2023 SAPIXな中学受験

2023年中学受験をSAPIXで頑張る息子の備忘録

新5年 3月 復習テスト

前日の日曜日に日能研の難関チャレンジテストを受け、次の日の平日にサピックスの復習テストと2日連続でしたが、まあ我が家にはよくあることなのであまり影響なしと思っています。

 

ですが、自己採点がかなり悪く、前日に他塾のテストを受けている場合じゃなかったか、とちょっと思ったり。

 

結果

算数 120〜125(偏差値60〜65)

国語 115〜120(偏差値65〜70)

理科 95〜100(偏差値60〜65)

社会 80〜85(偏差値60〜65)

 

2科目 240点前後(偏差値65前後)

2科目順位 350位前後/7454名

 

4科目 420点前後(偏差値65前後)

4科目順位 240位/7438名

男子別順位 152位/4285名

 

自己採点は国語の記述なしで採点しているので、こりゃ過去最低で4桁順位もあり得るかもというくらい算数の問題は簡単に感じました。

結果、国語の記述がかなり点数をもらえていて、反省点は多いのにダメージが小さめでモヤッとした結果に、、、

 

課題の算数では相変わらず大問1から2問間違え(両側の本数を聞かれているのに片側の本数をそのまま書く、もうひとつは本人は⭕️にしていたけれど完全にあやふやな数字を書いて✖️)、もうガッカリ。。

とにかく息子はここをまずクリアしてくれないと次のステップには進めません。

 

新5年から理科と社会のあまりの量の多さに、テキストを自分で読んでもらう復習スタイルにしてみました。

 

理科は自ら資料集をみたり、じっくりテキストを読んでいる感じがしましたが、一問間違えで惜しくも満点を逃しました。

 

社会は今まで私自身も面白いから一緒に勉強していましたが、工業はあまり興味がなく、グラフの傾向を覚えたりだったので本人に任せたところ、「フェアトレード」が出てこなかったり、知識の定着が甘い感じだったので次回はもう少しやり方を変えようと思っています。

 

先生方も復習テストとマンスリーテストが大事!と言っているように、反省点を活かしながら5年のカリキュラムの回し方を考えていこうと思います。